okatruckの日記

オカヤドカリとダットサン のキャンピングカーのブログです

クロダイと共に

お魚屋さんでOka's kitchenのネタはないかな?って探してたら、立派なクロダイが売ってました←キャンピングカーとオカヤドカリがメインのブログである事を忘れている

しかもお値段も手頃だったんで、こりゃ買いだなと。

実家の母も一緒だったんですが、あなた、そんな物買ってどうするおつもり?って言われましたので、ん?塩釜さって答えたら、できたら実家に持ってくるのよって(・・;)

 

で、お店の人に、一番大きいの下さいなって、買ってきたんですよ(´∀`)

買ったお店でお腹とうろこをとってもらいました

お魚は、お刺身にしても焼き魚にするにしても、家に連れて帰ってから一度水洗いをしてペーパータオルで水気を取るといいですよ

f:id:okatruck:20201201095415j:plain

ギロ

さすが、貝を噛み砕く立派な歯を持ってます。

こんなんに指をガブリンチョされたらと思うと((((;゚Д゚)))))))

鯛、日本ではおめでたいとあやかって、お祝いの席に欠かせないお魚ですが、海外ではそこまで人気がないんだとか。何でも食べちゃうというあまりの悪食ぶりに、あのフランス人ですら下魚という認識のようです(・・;)

 

塩釜ですので、お塩の準備を

お塩1kgに卵白を1個の割合で加えて、よく混ぜ合わせたら少しづつお水を足してきます。雪の硬さ?小さい雪だるまが作れるくらいの硬さまで練り物を作るような感覚で混ぜ合わせます。一度にたくさんのお水を入れると失敗しますよ(=^▽^)σ

f:id:okatruck:20201203191448j:plain

塩だるま

これくらいの硬さを目指しましょう( ´∀`)

まずは準備したトレイにお塩をお布団のように敷き詰めます

希望身長185cm(実測値173cm)の自分の手と比べても、その大きさが分かります(^ ^)

f:id:okatruck:20201201095955j:plain

ほんと大きな黒鯛だ

f:id:okatruck:20201201100217j:plain

水で戻した昆布を鯛に纏わせます

f:id:okatruck:20201201100222j:plain

腹部を開創し、腹腔内にも昆布を挿入しておきます

昆布は香り付けと、お塩が直接鯛に付着することを防ぐ役目があります。

裏面にも昆布が敷いてありますよヽ(^o^)

昆布無しでお塩を直接だと、それはそれは塩辛くなりますので(つД`)ノ

いくら黒鯛が安かったからって、昆布にお塩はそのまま捨てることになるから贅沢な料理ですね。

ちなみにこのサイズの黒鯛でギリ2kgのお塩で足りました。

f:id:okatruck:20201201133513j:plain

ドサドサとお塩を

初めは粗くていいですよ

f:id:okatruck:20201201134042j:plain

お塩でお魚を隠すように盛っていきます

f:id:okatruck:20201201134250j:plain

だんだん形を整えてと

f:id:okatruck:20201201134439j:plain

細かい所もお塩でコーティングと

食材が全て隠れるように、お塩でカマクラを作る感じでしょうか

加熱途中とかでひび割れることもあるので、なるべく厚く盛るのがおすすめです

f:id:okatruck:20201201134445j:plain

見た目も大事です( ´∀`)

凸凹してるよりは、流線型を描くがごとく、表面が滑らかな方が見た目もいいです

f:id:okatruck:20201201134452j:plain

ほい完成(^з^)-☆

表面に模様をつけたり、お祝い事で使う料理なんで、祝!〜って言葉を彫ってもよろしいかと。自分?たまたま安く黒鯛が買えたから、祝!たまたま黒鯛が安く手に入った記念とでもしときましょうか(゚ω゚)

濃いめの砂糖水みたいなのを作って、筆で字を書けば、焼き上がりの時には文字が黒く浮かび上がる気がする!まあ試してないけど(・ω・)

f:id:okatruck:20201201135841j:plain

で、例によってカマドに連れてきます

f:id:okatruck:20201201135918j:plain

炭起こすのはお茶の子さいさいや〜

火遊びっていくつになっても楽しいです(*´ω`*)

f:id:okatruck:20201201140120j:plain

で、カマドにポイってね

この手のかまどは炭とかマキはケチっちゃダメです。ケチると失敗します!(経験者語る)

ちなみに上の炭の量、4人分のバーベキューできるくらいの炭の量ですが、全然足りてないんですよ/(^o^)\
炭をこれの3倍くらい入れないと温度管理、温度維持ができない気がする。

まあよかたい

f:id:okatruck:20201201205404j:plain

遮蔽版を置いて

この板が無いと直火焼きになりますので。

f:id:okatruck:20201201205410j:plain

おぉ、真っ赤に燃えてまーす

f:id:okatruck:20201201205420j:plain

エントツの絞り具合はこれくらいかな??いや、マジで分からん

f:id:okatruck:20201201205427j:plain

吸気口はこれくらいかな?

f:id:okatruck:20201201205439j:plain

f:id:okatruck:20201201205442j:plain

f:id:okatruck:20201201205446j:plain

まあみるみると温度が上がってきます

 で、温度が安定したところで30分間その温度を維持して予熱します。結構分厚いセラミックなんで、全体が暖まるのに時間かかりますからねえ。

その間も温度変化があるので、煙突と吸気口の絞りを調整してますよ。

f:id:okatruck:20201202093049j:plain

鯛をお外に連れ出してと

f:id:okatruck:20201202093054j:plain

ささっ、どうぞこちらへ

200℃に予熱した釜へ置きます。

この際、バランス崩すと塩釜が崩壊しますのでご注意を(゚ω゚)

あと、予め釜を予熱してからお料理を始めた方がいいです。

昆布で包んでありますが、食材とお塩の接触時間が長いほどやっぱり塩っ辛くなります。

200℃で1時間くらいから始めますか。

塩釜が全体的にキツネ色になるまで加熱を続けます。

f:id:okatruck:20201202093103j:plain

うーん、もうちょい

f:id:okatruck:20201202093111j:plain

まあこんなもんだろ(*´∀`)♪

投入した炭が少なくて、カマドの温度が徐々に下がっていったのは秘密だ(`_´)ゞ

途中で炭足せばいいじゃんって思うでしょ?

あの遮蔽版、結構重くて、200℃に加熱された石の板を持ち上げるとか、異端審問かな(・・?ってなりますのでヽ(´o`;

結局のところ2時間かかりましたね

きつね色になったのと、いい香りが立ち込めます(๑˃̵ᴗ˂̵)

f:id:okatruck:20201202093118j:plain

ほな実家へ

 で、塩釜のクライマックスにして最大の難所!!

塩釜を破壊します

プラスチックハンマーとか準備した方がいいです。

えい(〃ω〃)ってかわいくやっても塩釜はびくともしないんでそこは、おらぁー、ぶっ壊れろよ!ガンガンガン!!Wryyyyヽ(`Д´)ノって、人目を気にせず全力でいってくれ!

ちなみに食品用途のプラハンマーは持ち合わせていないので、自分は包丁を使います

f:id:okatruck:20201202093123j:plain

安心いたせ、峰打ちじゃ

いやね、これで一回実家の包丁を折ったことがありまして´д` ;

あきら、母さん包丁で遊んじゃダメって言ったわよね(#^ω^)ビキビキ

いや、これには深い訳が!!

こんなん塩じゃなくて、石!!ってくらい硬いですよ。

岩塩かな?ってなりますからねっ!

そりゃ包丁もダメになりますわ( ˘ω˘ )

f:id:okatruck:20201202093129j:plain

オラオラオラオラオラオラオラ!

はぁはぁ、やっと少しヒビが入ったか、手間取らせやがって、ぜぇぜぇ

とても食べ物の準備とは思えん

f:id:okatruck:20201202093135j:plain

やあ、こんにちは(*・ω・)ノ

会いたかったぜ、黒鯛!

あとは手で化石を発掘するがごとく、塩を取り除いていきます

f:id:okatruck:20201202093142j:plain

お分かりいただけただろうか

まるで魚が出てくるとでも、言うのであろうか

f:id:okatruck:20201202093147j:plain

デーン!!

見てもらえればわかるんですが、昆布が巻かれていなかった尾っぽの部分は塩だらけです(^_^;)

ね?昆布、大事でしょヽ(*´∀`)

 

サイズさえ間違えなければ作るの簡単なんで、お正月のご馳走の一品にいかがでしょうか( ´ ▽ ` )

ご家庭のオーブンレンジでできますよ(゚∀゚)

まあお子様の前でハンマーとか包丁をガンガンと塩釜にラッシュするのは地獄絵図ですが(・・;)

師走に入って、寒くなってきました。

どうぞ皆さま、お風邪などひかぬようお気をつけ下さい

 

今年のクリスマスはお客さんも家に来ないんで、久々の家族だけになりそうですね

例年だと、クリスマスのお客さんとして友人や、子供の友人を家に呼んでのホームパーティーなんですが仕方ないですね