okatruckの日記

オカヤドカリとダットサン のキャンピングカーのブログです

夏の思い出 〜初冬に夏の水族館を振り返る〜

7月の初めに福井の越前松島水族館に行ってきたんですよ(≧∀≦)

皆さま『もう12月だぞ!!』

 

へっへっへ、松島水族館、久々だな

到着!

夏のキャンキャン照りの太陽、大好きなんですよ!

と、早速中に入ると

ふら〜

まんぼうが出迎えて来れます(●´ω`●)

泳いでるのか漂ってるのか分からないお魚ですな

なんでも壁に当たるとショックで死んじゃうようで、水槽に網が張り巡らせてあるんですよ(⌒-⌒; )

 

水族館は、ご当地のお魚とか、周辺海域のことを詳しく説明されてるので勉強になります(*´꒳`*)

むすー

こんな機嫌の悪そうなお魚が福井にはいるというのか(・・;)

と、亀さんがいましたよ

ん?

お?

へ?

すごい目を合わせてくる(^◇^;)

ちょ、ちょっと、そんな見ないで!!って(⌒-⌒; )

のび〜

アカミミガメですね

外来種って言われて、肩身が狭い想いをしていますね

連れて来たのは人間だろ?

で、ペットとしてもてはやしたのも人間だろ?

 

お触りコーナーがあるんですよ(*´Д`*)

伊勢エビを撮影するスマホを撮影する

っぱトルク最強やな!

この伊勢エビ、触るとめちゃくちゃ痛い!全身トゲだらけ!

触ったら怪我するのは伊勢エビも女の人も一緒なんだなあ( ˘ω˘ )シミジミ

 

あと、ミズダコがいまして♪( ´▽`)

冷たい海のタコさんみたいで、水槽がめちゃくちゃ冷たいんですよ(^◇^;)

真夏なのに、手を入れ続けられない!

あと、大きい!!

こりゃドラえもん のび太の海底鬼岩城に出てきたやつですわ!あれはイカ

どもども(*・ω・)ノ

で、松島水族館の見どころはっ!

アクリルの底の水槽!

息を呑むほど美しい

こんな感じで、海底散歩してるみたいヽ(*´∀`)

あと、お外には

すい〜

ざらしも居ますよ(●´ω`●)カワエエ

と、小さな水族館ではありますが、すごく楽しい場所です!

一度、ご訪問をっ!

 

と、そうか、夕方か(゚ω゚)

そろそろ東尋坊行くか、もう空いてるだろ

キャンピングカー好きをこじらせた 〜キャンピングカーでキャンピングトレーラーを牽引する〜

わい『はい、じゃあ、これでお願いします』

数ヶ月後

わい『納車完了?ありがとうございました!!』

くっくっく、あーはっはっはっは

誕生日に車庫証明取れて、

キャンピングトレーラー

納車されましたψ(`∇´)ψ

こりゃ大きい誕生日プレゼントだぜ!

サンタさん、ありがとう!!←何か勘違いしている

 

いや、キャンピングカー好きでダットサン 乗ってるんですが、そろそろ狭くなってきまして

トレーラー、買えばいいじゃんψ(`∇´)ψって

まあ自分なんてキャンピングカーよりもキャンピングトレーラーがずっと欲しかったんですよ

なんせ3年以上前の、始めたばっかりの自分のブログにトレーラーが欲しいって書いてますから

okatruck.hatenablog.com

まさか10年近く前の夢を叶えるとはな

 

ただね、自分、トレーラー、運転したことなくて、

まあいいや、とりあえず

運転

してみるか

ほーん、こんなもんか

綺麗に駐車できてるじゃん♪( ´▽`)←何度も失敗して泣きそうになっていた

トレーラーが先に駐車エリアに入って、えーっと、どうやってダットは駐車エリア内に入るんだ?

ん?おや?えっ?

って(⌒-⌒; )

ガラガラの駐車場で練習して、

うん、よく分かんんえや!

って(*゚∀゚*)

まあいいんじゃない、かな?

1年以上前にETCに牽引登録をして、

ダットを950登録して(牽引する強度計算とかこれですぜ、お上!って、国に牽引を認めてもらう登録ですね)

やっと納車されたけど、長かったなあ

 

この時は牽引の前にヒッチボールに

極圧グリスを塗布して(モリブデン系の−20℃から200℃のヤツ)

コテコテ

と、これから慣熟だなーって

ちなみに納車当日やったことは

うまい!

あと、

Deutschlandnacht(ドイツの夜)

自分のお誕生日月だったこともあり、ビールに合うお肉料理を作っていただけ

こりゃドイチュラントナハト(ドイツの夜)だなと

トレーラーの中でパーティーをしてました(●´ω`●)

 

で、パーティーも終わりまったり料理とワインを楽しんでて

ふう、さすがに酔っ払った

わい『さて、ベッドにして寝ようか(●´ω`●)』

家族『いやよ、なんでここで寝るのよ、部屋で寝るわ(・ω・)』

(つД`)ノ

長野サミット 〜ダットサン キャンピングカーで蓼科のオフ会に〜

よし、料理は完成した

行くか

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

okatruck.hatenablog.com

 

さあ、いこう!蓼科にっ!

 

で、ダットを出そうとしたら、

 

グシャリって

やな音がががが

 

あーーー!

コールマンが!

俺のコールマンが(つД`)ノ

酔っ払ってコールマンのコンロをダットの下に置いといたのがいかんかった

忘れててバックしたら

コールマンがボーロマンに(;ω;)

 

妻が、大丈夫?って

大丈夫なわけねーだろ!直せないよー(つД`)ノってしてたら、

いや、ダットのタイヤの方を心配してるって

あっ、お、おぅ!クロカンタイヤなんで、こんなん小石が当たった程度ですわ(・ω・)

と、出発したまではよかったんですよ

午前中、野暮用を済ませて、高速乗ったあたりから身体に寒気が

今回のオフ会、前日にインフルエンザのワクチン打って、徐々に体調が悪化してたんですよ(⌒-⌒; )

午前中までは元気だったんですが、まあエピネフリン、じゃなかった、お酒飲めば治るだろ

 

そったら中央道で大渋滞に巻き込まれまして

夕方4時くらいには到着する予定が7時くらいになりまして、ええ(^◇^;)

 

で、最後の最後に道に迷って真っ暗なスキー場のど真ん中で立ち往生という´д` ;

斜面で少しでも車体が傾くと横転する危険があるので、

ちょっと降りて後ろ見てくれやって家族に言ったら、クマがいたらどーすんだよ!って

ええ

 

結局道に迷い

仲間にラインで連絡、誘導してもらえました(;ω;)

皆様にゾロゾロ道沿いに出ていただけ、大変心強かったです(つД`)ノ

 

で、頭痛が始まっているというバッドコンディションに、妻は片頭痛でと、なかなか体調不良なオフ会がスタートしました(^◇^;)

でね、ローストビーフを切り分けて、キッズたちに、ほら食べなってローストビーフを先にむしゃむしゃさせて、オフ会スタート!

 

いやあ、やっぱり楽しい!

これね、共通の知り合い、共通の集団に属していない、キャンピングカーという共通の趣味の集まりだから面白いんですよ!

職場の飲み会を想像してみてくださいよ、直近の課題に誰かの悪口、上下関係にと心が疲れるわ!

で、写真は一切なく!

出るわ出るわ、色々な料理!

 

夜中11時に野球大会(健全な方の)が始まったりと、このフリーダムな感じが素晴らしい!!

で、夜中12時くらいかな?

お風呂入って、寝ました( ˘ω˘ )スヤァ

 

朝4時半くらいに目が覚めました\(^o^)/オハヨー

まだ誰も起きていない夜明け前、RVパーク周辺を少し散歩して

炊事場

知らんかった、ここに地ビールの自販機があったのを、チェックアウト寸前に知った(・ω・)

 

いや、キャンピングカー屋さんのショールームですかー!?

って雰囲気(*´꒳`*)

キャンピングカー、ずらぁ

静かな夜、みなさまのFFヒーターのバーナー音だけが心地よく暗闇に広がっていたのでした

って、ダットは例によって狭くて暖かいからFFヒーターを使っていないという

 

ダットは奥に

この時間、いいなあって(●´ω`●)

 

ここも震えるほどいい雰囲気だ

と、通りに出てみると

お化けでそうだな

と、眠くなってきたので、もう少し寝ようかとベッドに潜り込み

明るくなり、皆様も活動を始めたようですよ

コーヒーいれて、と

高原で飲むコーヒー、一味違うぜ?

よし、Oka's kitchenのモーニング営業開始や!

2日目の突入したローストビーフ

夜は2℃くらいまで冷え込んだみたいで、外に置きっぱなしでした(⌒-⌒; )

Good!!

分厚い切り方してんだろ?ウソみたいだろ。ローストビーフなんだぜ。それで。

いやさ、寒さで手がかじかんで、ぶるぶるぶるってローストビーフ切ってたらステーキの切れ端みたいになり(⌒-⌒; )

グレイビーソースは二度付け禁止だよーって、お肉をディップして食べてもらいましょうヽ(*´∀`)

 

と、3日間のオフ会ですが、自分は松本市で用があり、ここで戦線離脱

いや、松本市で大渋滞に巻き込まれ、また寒さで身体が冷え切りまして

最後にアカンダナ峠を抜けて

絶対正義 奥飛騨温泉郷はホテル焼岳へ!

まあ日帰り温泉ですが(・ω・)

 

ここ、チョウザメがいるんですよ(*゚∀゚*)

おっ!餌くれるんか?

ちょっと待ってな

なんだ、餌くれねえのか

って(^◇^;)

あー、楽しかった(●´ω`●)

次はもっとゆっくりしたいですなあψ(`∇´)ψ

やっとオフ会ネタが終わりました(^◇^;)

多分、1ヶ月くらい前のお話ですな

長野サミット 〜蓼科でオフ会に、とその前に〜

いつものキャンピングカー乗りのオフ会に参加してきましたよ♪( ´▽`)

ご参加された方々『遅いよ!!』

 

okatruck.hatenablog.com

 

前回の失敗を活かして

開催2日前の木曜日

ピポパと

わい『おぉ!わいや、わい。Okaちゃんや!土曜日、心臓欲しいんやけど準備してや。木曜日に心臓、入るんだったよ、な?』

お店の人『えっ?しょ、少々お待ちを。て、てんちょー!』

電話口『えー?心臓?あったかー?電話?今繋がってるの?ちょっとまってもらってやー』

バックヤードの声、聞こえとるぞ(●´ω`●)

お店の人『ありました!600gの心臓です』

わい『そうかそうか。じゃあ金曜日、取りに行くわ。あと、牛肉のブロック、10kg頼むね』

お店の人『牛肉のブロック、3kgまでしかない!』

 

と、金曜日にお肉を取りに行き、金曜の夜8時過ぎ

さて、始めるか

役者はそろった

これを全てローストしますか

オフ会ではローストビーフにローストハートを皆様に振る舞いましょうかねえ(*´꒳`*)ワクワク

石窯を連れてきて、と

感覚が鈍くなるやつ〜

へっへっへ、飲む前から手ブレしてやがるぜψ(`∇´)ψ

火おこしして、と

で、ここまできたら

はい、ドーン!

お肉の重みで網が曲がってるぜ(≧∀≦)

で、次は

心臓!

まずは炭火でお肉の表面に焼き目をつけますよ

と、写真を見てたら、知らないお肉が(゚ω゚)

こんなペラいステーキ肉、持っていってないぞ?

と思ったら、この日の夕食でした(^◇^;)

家族でペロリでしたわ(●´ω`●)

 

まずはこんがり焼き目を付ければいいんですよ

こんがり

でね、皆様に

『ニンニク入れますか?』

と質問し

マシマシ!チョモランマ!!

とアンサーがあったので、ニンニクをすりおろして、ペッパーと一緒にお肉に塗りつけて

オーブンモードの石窯に♪( ´▽`)

200度以上を維持

まあ1時間ローストすれば問題ないですが、キッズたちが食べることを考慮して

200度2時間!のロースト工程に

こりゃ乾熱滅菌のオーバーキルですわ(´∀`*)

理論上、お肉表面の生存菌数は10のマイナス24乗個くらいになってるはず

 

くっくっく、あーはっはっは

まってろよ!キッズ達!!

Okaちゃんが美味しいローストビーフ、持っていってやっからなψ(`∇´)ψ

 

と、ソース作らないとね(*゚▽゚)ノ 

これはうまそうだ(●´ω`●)

国産のバルサミコ酢系の調味料が売ってまして

信州のアルプスで作られたバルが蓼科に行くのです(*´꒳`*)

 

で、ソースですね

赤ワイン、バル、ハチミツにお醤油!

分量?いつからそんなお利口な言葉、覚えたんだ?

ペロペロ、ふむふむって味を確認してくんですよψ(`∇´)ψ

これを煮立たせて、プレソースをつくり

よし!滅菌じゃなかった、ロースト完了!

ビーフ

心臓!!

で、グレイビー(肉汁)

このグレイビー

このグレイビーがないとダメなんですよ

グレイビーを先に準備したプレソースに混ぜて

グレイビーソースが完成する

 

あとはお肉を冷やして準備完了や!

ローストしたお肉はお皿に置いた瞬間ッ!

サランラップをして落下菌を防ぎます

いや、人に料理を振る舞う責任感、重いですねヽ(*´∀`) シミジミ

 

よし!

寝るか!!

オフ会参加の前にヤボ用があってさ

 

秋も深まり 越前で海水浴ネタじゃあψ(`∇´)ψ 〜スマホって飛ぶんだ〜

オフ会ネタをやらないと、やらないと!って思いながら、夏ネタが溜まりに溜まって(つД`)ノ

ん?

貯まる?どっち?

さて、わきゃ山旅行も無事に終わり、帰路についている時、

okatruck.hatenablog.com

娘『わきゃ山で海水浴、してないよな』

この言葉で、翌日福井に行く事に

このまま行くか?とも思ったんですが、さすがに疲れた

 

で、翌日

これが多分、今年最後の海水浴だろうなって

うん、今回の海水浴はすごかった

まさに第一宇宙速度に到達せんとするスマホ

まあ最後まで読んでくださいな(・ω・)

 

 

よし!

福井到着!!

んか雲が厚い?

まあいいや

あははははは(゚∀゚)

どんな気象状態だよ、これ(≧∀≦)

雲が、普段見た事ない形してるじゃん

 

よし、潜航!!

ぶくぶく

なんか浮いてるなあ

お盆すぎ、台風が去った後なので、なんか色々と浮いてました(●´ω`●)

ぷはああぁぁぁ!

てかジョーズかジェイソンでも出てきそうな雰囲気だな

今度の13日の金曜、アイツらやっちゃってくれよジェイソン♪( ´▽`)

真昼間だからフライドポテト

塩がたんねえよ

笑いとまんねえよ(*´∀`)♪

オープンカーにボディボードブッ刺して海に行ってた頃が懐かしいな、好きな音楽鳴らしてさ

 

で、連日の猛暑にキャンピングカーでの旅の疲れもあり、少し泳げればいいんです

ちなみに

テトラポッド

海水浴でもよく見ると思うんですが、

正直近づかない方がいいです

テトラポッド登って〜♪( ´▽`)

とかあぶねえから!!

近づくとね

おっ!

登れそうじゃん!ってなるでしょ?

深いですから!

水の色が変わってますな

ある程度水深あるとこにテトラポッドって敷設されるので、あるってことは、まあ深いってことですわ

で、滑る!

堆積物もあり、乗ると滑ります

モワッと砂が上がってるでしょ?

ハマる危険もあるしね

複雑に積み上げられたテトラポッド、足でも挟んでごらんなさい

死にます、よ?

テトラポッドには登らない

近づかない

Okaちゃんとの約束やで(´∀`)

深いと水の色も不気味ですな

これで水深4mくらいちゃうかな?


ブクブクやってると

お魚が居ますねえ

おっ!これは美しいお魚や(●´ω`●)

速すぎて写真がうまく撮れなかった(・ω・)

 

おっ!開いてない貝やんけ(*゚∀゚*)

陸に持って行こう(●´ω`●)←いたく気に入ったらしい

 

何かいるかなー(´∀`*)ワクワク

って、あかん、中は空でしたけど、お魚(たぶんベラ)の卵が産み付けられてた

急いで海に戻して、と

あー、日が沈むー(;ω;)

お、おれの夏がーーー(つД`)ノ

お魚も活発になってきました

と、自分の使ってるスマホ、トルクっていう耐ショック性が高い防水携帯なですよ

で、純正のフローターも付けてるんですね

 

ψ(`∇´)ψ  ピコーン

これさ、動画撮影しながら海に投げて遊べば、めっちゃ面白いの撮影できんじゃね?ゲラゲラって

息子と自分で海に向かってスマホをぶん投げるという狂った絵面が

そこに娘が来まして、混ぜろ(゚∀゚)と

 

おぅ!めっちゃおもろいで!!って娘にトルクを渡して、娘が投げた瞬間ッ!

バイバーイ

どうも変な場所を持ってぶん投げたせいでフローターのコードが切れ、スマホだけ放物線運動を描きながら飛んでいく!という地獄絵図がっ!

 

奇跡的にフローターが着水した瞬間が撮れてました

この映像、息子のトルク(父子そろってトルクという変態家族)を使って、自分のトルクを撮影するという、狂った果実状態に

 

16:00

オレ氏、サルベージ対策本部を緊急設置

フロッグマン(潜水部隊)の投入を決定!

16:02

フロッグマン即応部隊(息子氏)を現場海域に展開!

息子氏『アイサー!』

16:03

オレ氏『遅いな、どれくらい経つ!』

オレ氏『まだか、連絡はっ!!』

妻『いや、見つからねえだろ(・ω・)常識で考えt』

オレ氏『おらあぁぁ!!!オレのトルクはハイビジなの!ハ・イ・ビ・ジ!!』

16:04

オレ氏、フロッグマン予備役(娘)の投入を閣議決定

娘『いやよ、私は(=^▽^)σ  バカジャナイノー』

16:05

仕方ない、行くか、オレが

オレ氏、フロッグマン本隊(オレ氏)の投入を決定

オレ氏、フロッグマン即応部隊(息子氏)と現場海域のローリングを模索。現場海域への到着寸前で

息子氏『あったぞー!無事に回収した。繰り返す。トルクを回収した!』

 

わい『そうか、早く上がってこい(・ω・)』

 

 

これが俺たち、Okaちゃんファミリーの夏の最期やー!!

って、越前水族館と、福井の夏の廃鉱山ネタが残ってて(テヘペロ

 

ダットサン でわきゃ山へ 〜全任務の達成を確認。帰ろう〜

よし!

わきゃ山の海中も制覇した!

okatruck.hatenablog.com

台風で波がすごい事になりつつあるから、帰ろう!!

 

と、

この橋

なーんか興味あるんだよなあ、行かないと後悔しそう(@_@)

行く、か

 

ほうほう、この道か

島?

に入りますよ

 

で、着いた場所は

そうか、ここだったのか

エルトゥールル号の借りを返しただけです』

ここがオスマン帝国の戦艦エルトゥールル号が沈んでしまった場所だったのですね

話は明治時代にまで遡ります

オスマン帝国使節団が戦艦エルトゥールル号に乗艦し来日します。

無事に明治天皇との接見を果たして、さあ国に帰ろうと

台風が来ている中、艦の老朽化もあり、日本側は出航の延期を打診。ただオスマン帝国海軍は諸事情もあり、出航します。

ここ和歌山で台風に巻き込まれて、大勢のオスマン帝国海軍の船乗りが命を落としました。

その時、この島の島民や日本国政府は献身的に被害者の救助、介護を行い、のちにオスマン帝国へ生存者を無事に送り届けました。

それから100年近くたった1895年、イラン・イラク戦争が没発。

イラクは、イラン上空の航空機を全て墜とすと警告

日本人がイランに取り残されました。

PKOにすら機関銃を1個持っていくか2個持っていくかで揉めるような日本、邦人救助のために自衛隊機を飛ばすことはできず、民間機も安全性を理由にチャーターを拒否するという、戦火に日本人が取り残されるという悲劇が(最近も同じような話、聞きましたね)

その時、トルコから航空機が派遣され、日本人を救出しました。この時、陸路でトルコに帰ることができる自国民よりも日本人が優先されたのでした。

なぜ?という問いかけに、エルトゥールル号の借りを返しただけです、と

泣ける

国のために散っていった方々へっ!

そして、遭難した乗組員が目指したという

樫野埼灯台

ちなみにmotherlandは母国

fatherland は祖国

と訳します。

スメタナで有名なMy fatherlandは我が祖国ですね。

祖国と母国の違い、分かります?

母国は、今現在もある自分の国

祖国は、今は亡き自分の国です。

日本のような世界一長い歴史を持つ国では想像もできないですが、自分の国が亡くなるというイベントは割とよくあるイベントであったりします。

国破れて山河あり

ではないですが

アメリカ人が羨ましくて仕方ないイギリスの歴史とか、1000年くらいですな。

 

と、非常に暑い日で、そろそろ体力も限界を迎えつつあるのでした

台風もいよいよ近づき、波が大変なことに

太平洋の荒波ががが
那智の花火大会、延期になってましたよ(^◇^;)

こりゃやばい(・・;)

暑さで家族は不機嫌、と不穏な空気が

よし!撤収!!

ヤヴァイヤヴァイ!!

んだ、これ、ハワイかよ´д` ;

あっ!虹!!

緊急避難!

途中にあった道の駅に

うひょおぉぉ!亀さん(*´꒳`*)

そうか、舐めきってるか(・ω・)


でね、これだけ何日も潮風浴びて、さすがにダットには相当なダメージを喰らったわけですよ。早めに洗車しないと錆びちゃうって

こりゃ帰ったら洗車だなあ、って帰り道に言ってたら

ほげええぇぇぇ(゚ω゚)

道路は冠水し、目の前は見えず、バクベッドからは滝のように水がっ!!

台風で非常に大気が不安定になり、めちゃくちゃ雨降ってました。

何が怖いって、酔っ払ったお兄ちゃんが笑いながら国道を上半身裸で雨に打たれながら走ってたことな、それな

嗚呼、青春か

 

でね、もうすぐ家だぞーってとこで娘が

なあ、海水浴してないじゃん?わきゃ山でやるって言ってた海水浴、してないよな?って

一瞬フリーズし、ああ、明日福井に泳ぎに行くか、って(・ω・)

妻が、ええ´д` ;

ってなってましたが、気にしない( ´∀`)

わきゃ山から撤収する! 〜その前に串本海中公園へ〜

okatruck.hatenablog.com

 

このまま帰すかよ、家によぉ!

ってジャンプの悪役のようなセリフをピーチクパーチク車内で家族が言ってまして

どこ行くんだよ、台風来てるのにって

 

とりあえず海岸線沿いを走りましょうか

ほぉ、面白い風景だ(゚ω゚)

はぇー

ここは道の駅!くしもと

ん?

なんだろ、あれ

なんかすごい橋

と、さらに車を走らせて

着いたのは

水族館 串本海中公園

ここね、すごいんですよ!!

お船の底から海中の様子が見えるんですよ(●´ω`●)

これはすごい!!って意気揚々と行ってみたら、本日欠航って(^◇^;)

台風来てるからねえ(⌒-⌒; )

まあよかたい

 

中もすごいんですよ!!

おぉ、美しい

なまこがたくさんいまーす(*゚∀゚*)←なまこが好き

で、てこてこ歩くと

そんなこと、あるかーい(⌒-⌒; )

だいたいどんな状態だよ(*゚∀゚*)ゲラゲラ

 

 

 

 

 

って、なってるよーーー!!

本人はどんな心境なんだよ(・・;)

 

なんちゅうデカいヤドカリだ、これ

この水族館、お船以外にもすごい設備が!

 

これこれ!

分かります?

水中展望台!

海中を覗いてみましょうかヽ(*´∀`)ワクワク

 

入り口ですよ

あかん、興奮してきた

すごい!!潜水艦みたい!!

う、美しい

あっ!お魚!

おぉぉ

こーいうスペックシート読むの、大好き♪( ´▽`)

で、ミュージアムショップで

アザラシ『バカめ、ここはアザラシ帝国の領地だ!くっくっく』
イルカ『こっ、殺せー!ひとおもいに殺せー!何をされても口は割らんぞ』

あー、楽しかった(●´ω`●)

って、まだ終わらなかった

そろそろ冬の気配だってのに、夏ネタが終わらない(つД`)ノ